突然ですが、あなたにはこんな悩みありませんか?
- 男性が1度エッチすると冷たくなる
- セックスのとき、男性が途中で行為をやめたことがある
- 付き合っても短期間で自然消滅してしまう
- 振られる理由が毎回曖昧で自信がなくなる
- すぐ遊ばれてしまう
誰しも1~2度は、こんな経験をしているかもしれません。
ただ、上記のようなことが何度も続くのは、もしかしたらあなたに原因があるのかもしれません。
その原因のひとつが「デリケートゾーンのニオイ」です。
あなたに自覚症状があれば、細菌性膣炎など炎症や病気が原因でニオイがしている可能性が高いです。
「最近、私のアソコ変な臭いがする」と思う人は、すぐに婦人科に行って適切な処置をすればニオイはなくなります。
しかしデリケートゾーンのニオイに自覚症状がなく、なぜか男性とエッチをした途端上手くいかなくなってしまうのは「すそわきが」が原因かもしれません。
そんな「すそわきが」について知り、治し方や対策を見てニオイを改善しましょう。
デリケートゾーンのニオイがなくなると、今よりもっと恋愛やセックスが楽しくなりますよ。
「すそわきが」の原因と自己診断リスト
「すそわきが」は「デリケートゾーンのわきが」のことで、医学的には「外陰部臭症(がいいんぶしゅうしょう)」と言います。
すそわきがは、常に自分の周囲にそのニオイがしている状態なので、ニオイに鈍感になり自覚症状が出にくいのが特徴です。
「わきが」ほど認知度が高くない「すそわきが」ですが、実はこれで悩んでいる人は案外多いのです。
そんなすそわきがの原因と、自覚症状が難しいすそわきがかどうかの自己診断を見てみましょう。
すそわきがになる原因
私たちの汗腺には2種類あり、エクリン汗腺とアポクリン汗腺といいます。
エクリン汗腺は全身にあり水っぽい汗が出ますが、アポクリン汗腺は外耳道、脇、乳首、おへそ周辺、陰部と限られた部位にしかなく、脂肪や尿素、タンパク質などが含まれています。
アポクリン汗腺から出た汗が、皮膚の常在菌に分解されると、何とも言えない独特のニオイになります。
このニオイを言葉にすると、香辛料・納豆・腐ったネギなど、と言われます。

このアポクリン汗腺の量は、遺伝により先天的に決まっているので、わきがは遺伝だと言われています。
また、日常的に食べている食べ物や、生活習慣でもニオイの質が変わってきます。
すそわきがの心配があれば、ただ悩んでいるだけではなく積極的に治しましょう。
改善法を知ってしっかり実行すれば、必ず改善できます!
私ってすそわきが?自己診断リスト
すそわきがは自覚症状が出にくいと書きましたが、自分がすそわきがなのか気になる人は、簡単に自己診断してみましょう。
当てはまる項目がいくつあるか、チェックしてみてください。
<すそわきが自己診断リスト>
- 下着や陰部がクサイ
- 家族に「わきが」がいる
- 下着が黄色いシミがつく
- 耳垢に湿り気がある
- アンダーヘアが多い
- 汗っかき
- 乳首から変な臭いがする
- パートナーにクサイと言われた
当てはまった項目が多いほど、すそわきがの可能性が高いので、ぜひここで治し方と対策を見てニオイを改善してください。
該当することが少なくても、アソコのニオイが心配なら、次に紹介する改善策を試してみましょう!
体臭からいい女になれますよ。
すそわきがの治し方と対策

すそわきがの治し方は2つあり「手術による根本的な治療」と「予防・臭い対策」になります。
手術は、すそわきがの原因であるアポクリン汗腺を除去するので効果が一番期待できますが「怖い」「費用が高額」などの理由から最終手段と考える人は少なくないと思います。
実際に「予防や対策」によって私生活に影響が出ないぐらいに臭いを軽減ができることも多いので、以下で紹介する予防・対策法を、できることから始めてみましょう。
デリケートゾーンを清潔に保つ
デリケートゾーンをちゃんと洗えていない人が意外に多かったりします。基本的なことですが、改めて洗い方を見直してみましょう。詳しい洗い方は、次の記事を参考にしてください。
もし、日常的にニオイが気になる場合は、トイレに流せるウェットティッシュを携帯し、トイレに行ったときに軽く拭く習慣をつけると、汗を菌が分解し辛くなるのでニオイが軽減します。
ただし、ゴシゴシ拭いたり何度も拭きすぎると、炎症を起こしたり自浄作用がなくなったりして、余計ニオイがきつくなることがあるので、あくまでも軽く汗を拭き取る程度にしてください。
食べ物を変える
日常的に食べている物は、私たちの体臭と大きく関係しています。
欧米人は体臭がキツイと言いますが、それは食生活が肉中心で動物性たんぱく質や脂質を多くとるからだと分かっています。
ですから、次のような欧米食を日常的に食べていたら控えるようにしてください。
- 肉類
- チーズやバター
- 揚げ物・油の多い食べ物
- ジャンクフード
見ただけで、ニオイそうな食べ物ですよね。
ダイエットや美容のためにも、これらの食事は摂りすぎないようにしましょう!
また、ニオイがきつい食べ物も、そのまま体臭を臭くします。
ニンニク・キムチ・ネギ類・ニラなどは、たまに食べるのはいいのですが、日常的に食べているなら避けた方がいいでしょう。
体臭をなくす食材は、色の濃い野菜や食物繊維の多いものです。
味噌汁などもいいので、和食中心の食生活にすれば間違いありません。
生活習慣を変える
意外かもしれませんが、体臭が臭くなるのには生活習慣も影響しています。
疲れやストレスが過剰になると、脂肪酸を多く含んだ汗が出てニオイがきつくなる傾向があります。
また、寝不足や不規則な生活などもホルモンバランスが乱れて同じ症状が出るので気を付けましょう。
あなたも、緊張したときやストレスを感じた後、脇の汗がクサイと感じたことはありませんか?
それは、汗の成分が変化したからです。
生活習慣を整えるには、しっかり睡眠をとり、食生活を整え、適度に運動してストレスや疲れを溜めないことです。
現代人は忙しいので、規則正しい生活をするのは難しいかもしれません。
しかし、生活習慣が乱れたままにしていると、体臭をクサくするだけでなく美容にも悪影響なので、改善できるところから始めてくださいね。
消臭グッズを使う
生活習慣を変えるのは難しい、、と言う人は消臭グッズを使って改善する方法もあります。
特におすすめなのが、デリケートゾーン専用の消臭スプレー「インナーブラン」です。
このスプレー、何がいいのかというと臭いを消してくれるのはもちろんですが、コンパクトなので持ち運びが楽な点。
私たちは臭いを消したいと思うタイミングは突然やってきます。
気になっている人からの急なお誘い、彼氏との急なお泊り…いちいち自宅に帰って専用ソープで洗っている時間はありませんよね。
そんなときに、トイレでシュッとするだけでOKなのが助かります。
日常的にも、臭いが気になったらスプレーできるので1日安心して過ごせます。
ただスプレーするだけなら、簡単ですし周囲にもニオイケアをしていることがバレません。
この商品を紹介するにあたり、ニオイの違いが分かるよう男性の脇に実際に使ってみました!
脇でもニオイはかなり軽減しましたよ。
VIO脱毛をする
脱毛はデリケートゾーンのニオイを改善するのに、かなり有効な方法です。
今は、海外セレブや日本の芸能人を筆頭に、ハイジニーナにする人も増えています。
ハイジニーナとは、デリケートゾーンの毛をすべて脱毛することです。
すべて脱毛するのは勇気がいるかもしれませんが、毛が濃い人はエステなどで毛量を減らすだけでも効果があります。
現在、エステやクリニックでの脱毛がかなり安くなっているので、ニオイを改善したい人は自己処理ではなくプロに頼むことをおすすめします。
間違った自己処理は、皮膚を傷めることが多いので、ニオイだけでなく見た目も悪くしてしまうからです。
病院で治療する
ニオイが軽減しない・・・
予防ができない、面倒くさい・・・
など、どうしようもないときは病院での治療を検討してみましょう。
治療の方法は色々あるのですが、代表的なものは手術、発汗抑制注射、ボトックス注射、マイクロ波照射などがあります。
あなたに合った病院や治療法を探して、根本的に改善するのもひとつの方法です。
また、変なニオイがしている他にも、おりものが多い、痒みや痛みがある場合も病院で診てもらってください。
すそわきがを改善して脱いでもいい女へ!
あなたがデリケートゾーンのニオイを気にしたり、彼氏が下着を脱がせたあと変な顔をしたりすると、セックスに集中できず心から楽しむことができません。
急に彼からお泊りの誘いがあっても、お風呂に入る前に彼がその気になっても、ニオイを心配せず下着が脱げるのは安心ですよね。
彼氏を不快にさせないためにも、何よりあなたが自分に自信を持てるためにも、デリケートゾーンのニオイを改善して、下着を脱いでもいい女になりましょう!
あわせて読みたい関連記事
愛され女子になるにはアソコの臭いケアも大事!?
「まんこが臭かったら男性はどう思うのか?」
「クンニは絶対に嫌?」
「まんこが臭い女性とは付き合いたくない?」
男性50人のリアルな本音をチェックしてみて下さい。
自分のアソコは臭いと思う?【女性100人アンケート】
自分のアソコは臭いと思う? 調査方法:インターネット調査 |
|
---|---|
臭いのか臭くないのか 分からない |
40人 |
ちょっと臭いかも | 38人 |
臭くないと思う | 12人 |
臭いかも | 10人 |
「臭くない」と自信を持って答えた女性は1割程度しかいませんでした。半数近くは「ちょっとでも臭い」と感じているようです。
また「分からない」と回答した方が一番多く、いかに自分のニオイが自覚しづらいかが分かります。自分は平気だと思っていてもパートナーから臭い思われているかもしれません。
デリケートゾーンの臭いケアはしたことある?【女性100人アンケート】
デリケートゾーンの臭いケアはしたことある? 調査方法:インターネット調査 |
|
---|---|
ある | 48人 |
ない | 52人 |
半々という結果に。
2人にひとりはアソコの臭いケアをする時代になってきているようです。
では、具体的にどんなケアをしているのでしょうか?
- デリケートゾーン用のウェットティッシュを使用しています。
- 専用の洗剤で洗った。
痒みが出た時は婦人科を受診した。 - 普段使っているボディソープから、優しく洗える低刺激の石鹸に変えました。
- デリケートゾーン専用の石鹸を使ったとこがあります。
インターネットで購入しました。 - 自己ケアとしてはきれいにお風呂に入ったときに洗ったり、トイレの度にビデを使ったりパンティーライナーをマメに変えたりする。
それでも無理な場合は病院に行ったこともありました。 - ブラジリアンワックスでVIO脱毛した。
デリケートゾーン用せっけんを使うようにした。
保湿をしてお手入れをするようにした。 - アソコのにおいに効果があるという、ソープを使ってみました。
- 臭いを抑えるスプレーを使った。
一番多かったケアの方法は「デリケートゾーン専用の石鹸やスプレー」を使ったものでした。
そして、なかにはビデの多様など間違った方法でケアしている方も見受けられました。
販売元の「ラブコスメ」で
15年連続人気No.1 販売個数305万個突破!